ナチュラルな履き心地が魅力のエスパドリーユは春夏シーズンのキレイめコーデに欠かせないマストアイテム。
ここ数年はナチュラル系の素材が注目されていますが、これに伴いエスパドリーユの人気も急上昇。日本でも愛用する人が増えてきました。
特に初夏の気配が感じられる時期になると足元も軽快なシューズを履きたくなるもの。
そんなときカジュアル過ぎないキレイめなコーディネートを目指すならエスパドリーユが最適です。
もともとエスパドリーユは漁師や農民が履いていた靴。
フランスでは室内履きとしても愛用されているそうですが基本的にはペタンコなシューズです。
当ブログでは、そんなエスパドリーユをファッションアイテムへと昇華した人気ブランドをご紹介しています。
gaimo(ガイモ)のエスパドリーユ
古き良きスタイルにモダンデザインを融合させた個性的なエスパドリーユを展開しているブランドといえばガイモ(gaimo)。
スペインのラリオハ州アルネドで誕生したガイモのエスパドリーユは、大人の魅力をアップさせるエレガントなシルエットが特徴的です。
現在ではエスパドリーユの製造も機械化が進んでいますが、今も手作りにこだわり最高品質の天然素材を使用したガイモのエスパドリーユは世界中のファンから高い評価を得ています。
そんなガイモのエスパドリーユは、華やかさと上品さを兼ね備えたデザインが魅力。
落ち着いた大人スタイルの足元にオススメです。
近年、日本でもその名が知られるようになったガイモは、1978年に設立されたブランドで、1980年後半からはジュート素材を取り入れた靴作りを行っています。
ジュート麻をベースにしたガイモのエスパドリーユはナチュラル感溢れるテイストが特徴的。
シルエットはあくまでもエレガントでありながら、大人スタイルの中にも可愛らしさを併せ持っています。
また疲れにくいウェッジソールとソフトなスエード素材は締め付け感がなく、とても履きやすいと評判です。
ところでガイモのエスパドリーユといえば、以前雑誌に掲載されて話題になりましたね。
その雑誌とは、大人のためのナチュラルお洒落を提案するコーディネートと手作りの本「リンネル」。
同雑誌にはナチュラル系お洒落リーダーたちの着こなし術等がたっぷり紹介されていますが、ガイモのエスパドリーユはもの凄い反響があったようです。
掲載されていたのはベージュ色のエスパドリーユでしたが、問い合わせが殺到し即完売となりました。
カジュアルなのにラグジュアリー、そんな雰囲気もガイモの魅力です。
情熱系スペインで生まれたガイモのエスパドリーユは、ナチュラルなスタイルで決めたいときに活躍してくれます。
Castaner(カスタニエール)のエスパドリーユ
日本でエスパドリーユの定番と呼ばれているブランドはいくつかありますが、その中でもエスパドリーユの代名詞的な存在として知られているのがCastaner(カスタニエール)です。
既に200年以上の歴史を持つカスタニエールは1810年に誕生したスペインの老舗ブランドで、その確かな品質とラグジュアリーなデザインは多くのセレブ達を魅了し、トレンドを取り入れた新作は毎年話題になっています。
スペイン発のCastaner(カスタニエール)が、エスパドリーユ・ブランドとして世界市場への展開をスタートしたのは1927年。
リーズナブルでありながら快適な履き心地を約束してくれるカスタニエールの名は着実に世界に広まり、エスパドリーユの定番ブランドとして確固たる地位を築いていきました。
日本でもここ数年で一気に注目度がアップし、今やエスパドリーユといえばカスタニエールと言われるほどになってきましたね。
人気の理由は熟練の職人によるハンドメイドの確かな品質と最新のトレンドを程よく取り入れた優れたデザイン。
上品さと履きやすさを併せ持つカスタネールのエスパドリーユはヨーロッパ、アジア、アメリカなど35ヵ国以上で販売され、世界中のファンを魅了し続けています。
もともと質素でポピュラーなアイテムだったエスパドリーユをファッショナブルなシューズへと昇華してきたカスタニエール。
ラグジュアリー感漂うカスタニエールのエスパドリーユは女性ファンだけでなく多くの男性からも支持され、ここ日本でも夏のメンズ用シューズとして高い人気を誇っています。
ちなみにカスタニエールはエルメスやセリーヌ、ディオールといった数々のブランドのエスパドリーユを手掛けていることでも有名です。
Calzanor(カルザノール)のエスパドリーユ
上品さとラグジュアリー感を兼ね備えたエスパドリーユは、今や夏の足元を飾る定番アイテムとなりました。
エスパドリーユといえばガイモやカスタニエールなどスペイン発のブランドが高い人気ですが、同じくスペインを代表するエスパドリーユの人気ブランドがCalzanor(カルザノール)です。
Calzanor(カルザノール)は1928年に創業したスペインの代表的なリゾートシューズメーカーで、キュートなカラーとデザインのサンダルは日本でもお馴染みです。
そんなカルザノールのエスパドリーユは、ナチュラルな雰囲気と履き心地の良さが最大の魅力。
そして、夏の蒸れやすい足元をサポートしてくれるのが麻素材のインソール。
熟練の職人が手作業で一つひとつ巻き上げたジュート麻は爽やかな肌触り。
カルザノールのエスパドリーユは、足を入れた瞬間に極上の気分へと導いてくれます。
ちなみに、今季はカラフルなカラーが続々登場。
また、クロスストラップやTストラップ、エレガントなスエードを使ったタイプなどラインナップも豊富です。
バスク地方の自社工場で製造されるカルザノールのエスパドリーユは、全てが熟練の職人によりハンドメイドで仕立てられたもの。
その品質の高さと履き心地の良さには定評があり、世界の厳選ブランドが紹介されているイヤーズブック「世界の一流品大図鑑」に掲載されるほどの実力を誇っています。
カルザノールのエスパドリーユで、ハンドメイドならではの独特な風合いと職人の技をぜひ味わってみてください。
ras(ラス)のエスパドリーユ
毎シーズン高い人気を誇っているras(ラス)のエスパドリーユは、どこから見てもスレンダーにキマる上品なフォルムが特徴です。
rasは世界が注目するスペイン発のシューズブランドですが、ここ最近は特にエスパドリーユに注目が集まっています。
夏の定番ともいえるリネンキャンバスのエスパドリーユなど、rasのシューズはどれも履き心地が抜群で、一度履いたらきっと虜になること間違いなし。
ひと口にrasのエスパドリーユといっても種類は様々ですが、最近熱い注目を集めているのがビビッドカラーのコレクション。
中でもサテン素材を用いたエスパドリーユは、足元を大人っぽく演出してくれます。
また、rasのエスパドリーユは比較的キュートなモチーフが多いのですが、リボンのトッピングなども可愛くなりすぎず上品にまとめてくれます。
大ぶりなリボンやグログランリボンなど、見ているだけでとっても楽しい気分になってきますね。
またサイドがオープンになっているrasのエスパドリーユは幅広の方にもオススメで滑りにくいゴムソールもうれしいですね。
凝ったデザインのインソールもとっても素敵で、素足を入れたときのサラッとした履き心地は最高です。
これからの季節、人気のクロップトパンツとrasエスパドリーユのコーディネートなんかいかがでしょうか。
素足の美しさを最大限にアピールしてくれるrasのエスパドリーユはタウン、リゾート問わず、春夏シーズンのお洒落に最適です。
Christian Louboutin(ルブタン)のエスパドリーユ
ラウンド・トゥの火付け役であるルブタンは、靴好きにはたまらないブランドですよね。
キュートとセクシーが融合したデザイン、そして履き心地の良さに定評のあるルブタンですが、エスパドリーユも女性の美しさを最大限に引き出してくれます。
ルブタンといえば高級リゾート「ワン&オンリーリゾート」とコラボレーションしたエスパドリーユが以前話題になりました。
特製のボックスに入った同コレクションは、カラフルなリボンを使った3種類のタイプが登場。
豊富なカラーバリエーションも魅力的でリゾートにピッタリという印象でした。
外見はルブタンならではの優雅でグラマラスなデザイン。
もちろん、かかと部分には、ルブタンの赤がバッチリ映えた一足です。
ちなみに、このコレクションの価格は約4万円だったと思います。
ルブタンにしては手の届きやすい価格でしたが、残念ながら日本では入手困難な商品。
希少価値はかなり高いですね。
ちなみに、これからの春夏シーズンになると、オークションにもルブタンのエスパドリーユが多数出品されはじめます。
未使用品・美品のルブタンが意外と手頃な価格で出品されていますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。