シーンに合わせて幅広いコーディネートが楽しめるポロシャツは、カジュアルからキレイめまで様々なスタイルにマッチする万能アイテム。
春から夏にかけての季節はポロシャツが大活躍するシーズンですが、特に最近はクールビズの影響もありビジネスシーンでも使える服として注目が集まっています。
ポロシャツの魅力といえばシンプルなデザインと快適な着心地。
誰でも似合うベーシックなポロシャツは世代を問わず大人気で、デニムと合わせるだけで手軽にお洒落な着こなしが完成するのも嬉しいポイント。
また大人のカジュアルスタイルに欠かせないポロシャツはTシャツのようにラフになり過ぎず、着こなし次第でジャケットと合わせることも可能です。
スマートで清潔感のあるポロシャツは目まぐるしく変化するファッションの世界において、いつの時代も変わらず愛され続けている王道カジュアルウェア。
当ブログではラコステ、ラルフローレン、フレッドペリーなどポロシャツの代表的なブランドや売れ筋商品をご案内しています。
世代を超えて愛され続けるラコステのポロシャツ
いつの時代も変わらぬスタイルを提案してくれるラコステ(LACOSTE)のポロシャツは世代を超えて愛されている不動の定番アイテム。
日本でもファッションのジャンルを超えて高い支持を得ているラコステは1933年にフランスで設立されたスポーツウェアの名門ブランドです。
創業者はフランスの有名なテニス選手であったルネ・ラコステ。
彼は1920年代に全仏のタイトルを3回も獲得したフランスを代表する名テニスプレーヤーでした。
ラコステといえばワニのトレードマークでお馴染みのブランドですが、このマークはルネ・ラコステのプレースタイルに由来しています。
ルネ・ラコステは攻撃的かつ粘り強い選手として有名で、そのプレースタイルから「ワニ」というニックネームで呼ばれていました。
そのニックネームにちなんで「ワニ」がラコステのトレードマークになったそうですが、誰もが知っている世界で最も有名なロゴマークはルネ・ラコステ自身の分身だったというわけです。
全てのポロシャツの歴史は「L1212」から始まった
LACOSTE(ラコステ)の創業者であるルネ・ラコステは1920年代に活躍したフランスの名テニスプレーヤー。
激しく粘り強いプレースタイルを信条とするルネ・ラコステは動きにくい当時のテニスウェアに不満を持っていました。
そこで吸湿性に富み動きやすいコットンピケ(鹿の子素材)のニットシャツを自ら考案。
このシャツこそが世界で初めて誕生したポロシャツであり、全てのポロシャツの元祖とも言える定番モデル「L1212」です。
動きやすく吸湿性に優れた世界初のポロシャツ「L1212」は瞬く間に評判を呼び、ラコステの名を世に知らしめることになりました。
その後、運動性能が高いL1212は英国のポロ競技に用いられるようになり「ポロシャツ」という名前が定着したようです。
ラコステのL1212が誕生してから約80年。
時代は移り変わっても胸にあしらわれたワニ印のサイズや襟の形、ボディバランスなど、L1212のデザインは今も変わらぬまま。
流行に左右されることなく、ほとんどそのままの姿を貫くL1212は誕生時において既に高い完成度に達していたことを物語っていると言えるでしょう。
スポーツウェアとしての着やすさとフランスのスポーツウェアブランドらしい上品な雰囲気を兼ね備えたラコステのL1212は、今も根強い人気を誇る名作モデルです。
センスの良さが際立つラルフローレンのポロシャツ
ポロのロゴでお馴染みのラルフローレン(RALPH LAUREN)は、日本でも根強い人気を誇るアメリカンカジュアルの代表格ブランド。
そして、ラコステのポロシャツと双璧をなしているブランドが、このラルフローレンです。
ジャンルを問わず愛用できるラルフローレンのポロシャツは、シンプルなデザインながらもセンスの良さが際立ちます。
アメリカン・トラディショナルの代表的存在とされているラルフローレンのポロシャツはベーシックなデザインでラフに着られることから父の日のプレゼントとしても毎年大人気。
そのため年配向けのブランドというイメージを持っている人もいるようですが、最近は通常のポロシャツよりもタイトなシルエットに仕立てたカスタムフィットというモデルが登場しています。
カスタムフィットタイプのポロシャツは体のラインが美しく出るのが特徴的。
細身のカジュアルスタイルにもマッチするので今風のタイトな着こなしにぴったりです。
キレイめスタイルに欠かせないフレッドペリーのポロシャツ
ひと口にポロシャツといっても極めてシンプルな無地タイプから全面にブランドロゴを施したインパクトのあるデザイン、爽やかなマリンテイスト漂うボーダー柄など種類は様々。
定番デザインから時代のトレンドを押さえた旬なデザインまで豊富にラインナップされているポロシャツですが、根強い人気を得ているのが襟と袖にラインが入ったタイプです。
どこかスポーティーな印象を醸し出す襟と袖に入ったラインはさり気ないアクセントにもなり、無地のポロシャツでは少し物足りないという方にも最適。
今では良く見かけるようになった襟と袖に2本のライン(ティップライン)が入っているポロシャツですが、このデザインを考案したブランドがイギリスのフレッドペリー(FRED PERRY)です。
フレッドペリーと言われてもピンと来ない方は、葉っぱのマークが入ったポロシャツと言えば思い浮かぶでしょうか?
ティップラインの入った初代モデル「M12」は1960年代に「モッズ」と呼ばれていた英国の若者たちから象徴的アイテムとして支持され一躍不動の地位を獲得。
これをきっかけにフレッドペリーは世界中から注目を集めるようになり、それまでスポーツウェアであった月桂樹(ローレル)マークのポロシャツはファッションアイテムへと昇華していったのでした。