ポロシャツは子供から大人まで男女問わず人気の高い定番のファッションアイテム。
ゴルフウェアとしてもお馴染みのポロシャツですが、最近は夏のクールビズにも欠かせないアイテムとなりました。
クールビズのコンセプトはビジネスの場で涼しく過ごせる軽装ファッション。
キチンと感があり快適に着られるポロシャツは、まさにクールビズの服装に最適です。
当ブログではポロシャツの着こなし方やコーディネートのポイントをご紹介しています。
ポロシャツの着こなし方のポイント
ポロシャツはラフなスタイルから上品なスタイルまで、着こなし方次第で様々な印象に仕上げられます。
誰でも気軽に着られるポロシャツは、幅広いシーンで活躍してくれる便利なアイテムですが、格好よく着こなすにはちょっとしたコツがあります。
最近はクールビズの導入によって、ポロシャツを着る機会が多くなった方も多いようですので、ぜひお洒落に着こなすコツを覚えておいてください。
まず、ポロシャツを着こなす上で、最も気を付けておきたいのがサイズ選びです。
ラフ感のあるスタイルを演出するために、あえてワンサイズ上のポロシャツをゆったりと着ている方もいますが、ここではスッキリとしたスタイルにするための着こなし方をご紹介します。
基本的にポロシャツのサイズを選ぶ際は、自分の体にフィットするサイズを選ぶといいでしょう。
またポロシャツの丈は長めよりも短めにした方が、スッキリとした印象になります。
丈の目安としては、ベルトの下5センチ程度と考えておけば大丈夫です。
次にポロシャツの襟についてですが、襟を無造作に立てるとリラックス感が高まります。
普段のポロシャツスタイルも、襟を立てるだけでずいぶん印象が変わりますので、ちょっと変化をつけたいときにやってみるといいでしょう。
ただし、硬めの襟であればきれいに立ちますが、柔らかめの素材だとキチンと立たないことがあります。
そのときは、襟だけを糊づけして洗濯するか、襟に糊スプレーをしてアイロン掛けをすれば大丈夫です。
なお、ポロシャツのボタンを留めるかどうかについて、迷っている人も多いようですが、スポーティーな印象にするなら、ボタンは外した方がいいです。
ただし、全部外すとルーズになり過ぎる場合があるので、ボタンは一番下だけを留めて、その他を外しておくといいでしょう。
例えば、ボタンが3つの場合は、上から2つ目までのボタンを外すといった具合です。
ポロシャツのコーディネートのポイント
ここ数年は、アイビーやプレッピースタイルが注目され、それに伴い様々なブランドがポロシャツを豊富に展開しています。
ポロシャツは一枚で着てもジャケットを羽織ってもサマになる、とても便利なアイテム。
ところでポロシャツとひと口に言っても、カラーやデザインは様々。
特にカラー展開は豊富で、購入時にどんな色にしようか迷ってしまう人も少なくないようです。
もしも、ポロシャツを始めて買うのであれば、まずは無地がお勧めです。
無地のポロシャツは、コ―ディネートがしやすく、長い間飽きずに着られますからね。
色については好みのカラーを選べばいいと思いますが、最近は比較的鮮やかなカラーが人気です。
大人っぽいスタイルを目指している方にとって、オレンジやブルー、イエローなどは、ちょっと派手に感じるかもしれません。
しかし、コーディネート次第で上品なスタイルを演出できます。
基本はボトムスを細身のものにすること。
それだけでも、十分に落ち着いたカジュアル感が醸し出されます。
そして、ボトムスの色はポロシャツの色を考慮して選ぶのがポイント。
具体的には、同じ系統のカラーでコーディネートするといいでしょう。
オレンジやイエローのポロシャツには、ベージュ系のパンツ。
グリーンであれば、カーキ色を合わせるといった感じです。
ただしボトムスの色はポロシャツより薄い色を選んだ方がバランス良くまとまります。
夏場であれば、ポロシャツにショートパンツを合わせるのもいいですね。
シンプルなデザインのショートパンツだけでなく、ミリタリー調のグルカショーツをコーディネートしても面白いでしょう。
足元はスニーカーでラフに決めるのもいいですが、デッキシューズを合わせるのもいい感じです。